しゃふくさい メインイメージ

しゃふくさい
in 2026

福祉の「芽」を育てよう!
見て・ふれて・楽しむ みんなのイベント!!

開催情報
2026年 3月20日(金・祝) ~ 21日(土)
11:00 〜 16:00
長久手中央2号公園
(イオンモール長久手横)

主催:学生団体「しゃふくのめ」

「しゃふくさい」とは?

福祉をもっと
「身近に・楽しく」!

「しゃふくさい」は、福祉をまだよく知らない子どもたちや福祉に馴染みのない方々に、楽しみながら福祉の力や可能性にふれてもらうイベントです。

地域の皆様と福祉の現場をつなぎ、障害分野や福祉への理解を深める「きっかけ」の場を目指しています。

楽しく発信

福祉の可能性を
身近に楽しく伝えます。

地域とつながる

地域住民と福祉現場の
相互理解を深めます。

「働く」を知る

障害者の社会参加や
就労支援の現状を知る機会に。

「声」にふれる

福祉に関わる当事者の
「声」や可能性を発信します。

CONTENTS

イベント内容

出店団体様が確定次第、随時更新致します

しゃふくさいを一緒に盛り上げてくれる方を募集中!

出店団体様 募集中!

地域の皆様と共に、福祉の新たな可能性を発信するパートナーを募集しています。 学生の熱意と皆様の力を掛け合わせ、心温まる最高のイベントを一緒に創り上げませんか? 私たちと共に挑戦してくださる方をお待ちしています!

ご協賛のお願い

学生の力だけでは限界があります。地域福祉の未来を拓くため、皆様のお力添えが必要です。 私たちと共に、誰もが輝ける社会の『芽』を育てていただけませんか? 学生の挑戦を応援してくださる温かいご支援を、心よりお待ちしております!

ABOUT US

私たちについて

団体ロゴ

学生団体「しゃふくのめ」

“社会福祉の芽”を地域に育てる

私たち「しゃふくのめ」は、福祉を学ぶ学生が主体となり、“社会福祉の芽”を長久手市とその周辺における地域社会の中に育てていくことを目的として結成された学生団体です。

「福祉の力や可能性をもっと身近に、楽しさとともに発信したい」という思いから、地域と学生、そして福祉現場を繋ぐ場づくりに取り組んでいます。

団体名の“め”は植物の芽を指しており、「これから育っていく小さな始まり」という意味を込めています。自分たちの想いや行動をきっかけに地域福祉の理解やつながりが少しずつ広がってほしいという願いを名前に込めました。

私たちはまだ未熟な存在ですが、地域の方々や福祉関係者の皆様、そして私たち学生自身が、互いに学び合い、協力し合うことで福祉の芽を根付かせていこうと考えています。

団体概要
  • 団体名学生団体「しゃふくのめ」
  • 設立年月日2025年5月14日
  • 代表大西 陽
  • 構成人数14名
  • 所在地愛知県長久手市
活動実績
  • 🏮2025年 8月:リニモテラス夏祭り事前ワークショップ
  • 🍧2025年 8月:リニモテラス夏祭り(ゲームブース出店)
  • 🎃2025年 10月:長久手ハロウィン(ゲームブース出店)
  • 🍀2025年 10月:長久手市福祉まつり(認知症体験型ゲームブース出店)
  • 📚2025年 12月:ほんのりふゆの本まつり(ワークショップ出店)予定
  • 🎉2026年 3月:「しゃふくさい 2026」開催予定
REPORT

活動報告

日々の準備や活動の様子をお届け!

公式インスタグラムを見る

※最新の活動はインスタグラムでも随時更新中!

会場アクセス

※長久手中央2号公園はイオンモール長久手のすぐ目の前です。

長久手中央2号公園

〒480-1128 愛知県長久手市
(イオンモール長久手 前)

電車でお越しの場合

リニモ「長久手古戦場」駅 直結

バスでお越しの場合

名鉄バス・N-バス「長久手古戦場駅」下車すぐ

お車でお越しの場合

東名高速道路「名古屋IC」より約10分

駐車場

イオンモール長久手の駐車場をご利用いただけます。